日記・コラム・つぶやき

2009年1月 7日 (水)

お正月は、かるた取りですね

あけましておめでとうございます。
今年も、暗黒面転落後ブログをよろしくお願いいたします。

新年あけまして、2日、毎年恒例となっております、聖地日本橋参りに行ってまいりました。
電気店は、まだ閉まっている店が多いですが、オタ系の店は開店して、新春セールをしていますね。さすが、わかっていらっしゃる。

最近、少し日本橋というか、メーカーに不満なのですが、

「おい!もう少し、イカス商品作れよ」

ということです。
東方などの同人系は熱いようですが、商業系のアイテムが目に見えて弱ってきていますね。私は、少し小さめのフィギュアとかを集めるのが好きなのですが、最近の、ソウルイーターとか黒執事とか、ぜんぜん見当たりませんね。
ちゃんと、仕事してくれよ。買う資金はあるからさぁ。

ってことで、テンション下降気味で探索していました。

ま、収穫といえば、なにやら私たち向けのカルタが去年から発売されているという話だったので、探して購入できたことでしょうか?
女性向けのカルタも別に発売されているらしいですよ。

・・・ツンデレカルタ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Karuta

 

 

 

 

 

 
さあ、今年も蜘蛛の糸は見えませんよ。
一般人を蹴散らしてやるのだ。おっふぉっふぉ。

| | コメント (0)

2008年9月29日 (月)

安楽椅子探偵に、東京国際映画祭と大忙し

襟元をすぎる風が涼しい季節となりましたが、個人的には、大忙しな季節がやってまいりました。エレガントな秋、アジア映画な秋でございます。

『安楽椅子探偵 忘却の岬』

番組公式HP http://asahi.co.jp/anraku/

出題編 10月 3日(金)24:24~
回答編 10月10日(金)25:59~

前作が2006年3月ですので、約2年半ぶりにやってきました安楽椅子探偵。
今まで、観たことない人いますかね。そういう人は、別に観なくてもいいですよ。私たちだけで、楽しんじゃいますから(^_^;)ププ
今まで6作品製作されていますが、いつもあと一歩が解けません。いつまでたっても、エレガントな答えが導き出せません。今回こそは、やってやります。
ま、同志諸君は、HDDレコーダーの用意と、前後の予定をエレガントに準備しておくように。

『東京国際映画祭2008』

10月18日(土)~10月26日(日)に、東京を舞台に開催されます国際映画祭です。
毎年、がっつり参加しておりますが、今回も参加したいと思います。チケットは、電子ぴあのプレリザーブがかかっているので、観たい方は急がれた方がいいと思います。私はもう、申し込んじゃいましたよ。

さて、今回も観たい映画はたくさんあるのですが、やはり期待は、オープニング作品の『レッド・クリフ』かな、と思っています。テーマが三国志ってだけでも、熱いのに、出演が、金城武、トニーレオン、そして、私の愛しい、ヴィッキー・チャオ様がヒロインをしちゃうんですよ(^_^;)
もちろん、レッドカーペットは観たいですし、舞台挨拶も観たい!!
ただ、去年と違って、イベントと上映が別だったり、手法が違っているみたいなので、はたしてどこまで追いかけられることやら。レッド・カーペットでサインとか貰えるものなら、DVD持参していくのですが、英語も北京語も話せない私には無理でしょうね;_;

私の注目作

『レッド・クリフ』監督:ジョン・ウー 出演:金城武、トニー・レオン、ヴィッキー・チャオ
『ブーリン家の姉妹』出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン
『KILL 斬』監督:押井守
『ビューティフル・クレイジー』
『親密』出演:イーキン・チェン
『些細なこと』

これぐらいでしょうか。『おばさんのポストモダン生活』は、再再演ですでに2回観てるので、今回はスルーしようかと思っています。私が東京に住んでいたら、もっともっと観られるのですけどねぇ。

いやはや、秋は忙しいですよ!

| | コメント (0)

2008年9月12日 (金)

大型ハドロン衝突型加速器

心の闇で世界を覆い、破滅への導くため、日々、悪なスパイ活動に精励しているホワイトです。

映画記事が連続していたので、なにか楽しいことがないかなぁ、と考えていたら、
この記事を読んでしまいました。

大型ハドロン衝突型加速器

スイスとフランスの国境近くに設置された全長27kmの超巨大実験施設が稼働したそうです。
私は物理がまったくわかんないので、どういうものなのか、サイトに書いてあるのを読んでも、いまひとつ理解できないんですけど。どうやら、陽子ビームと陽子ビームをごっつんこするためのプラントらしい。ビックバン直後の宇宙?を作ることができる?らしい。

ごっつんこすると、いろんな素粒子が観察できて、いままで仮説では存在すると言われている粒子が確認できるかもしれない、ということらしい。らしいばっかで、ごめんなさい。

ただし、一部の科学者?が、場合によっては小型のブラックホールが発生する可能性があるとかいうことで、一部反対する方々もおられるらしい。

まあ、私は自分は破滅論者なので、いつ消滅してもいいのだけど、人間のエゴで地球が消滅するのは、他の生き物のみなさんに申し訳ないですね。みなさん、気にされない方が多いですけど、もう地球温暖化をストップすることができる限界点を超えたと言われているので、どっちにしろ、破滅するのでしょうけどね。ちなみに、私は自動車には乗りませんが、オタクで電気をガンガン消費しているので、人のことは言えません。

あ、ちなみに、このプラントで事故ったら、たぶん、陽子爆弾が爆発するぐらいの衝撃になるとか、ならないとか。とすると、すぐに地球が破滅しなくても、確実に温暖化は進みますよね。あと、40年もしないうちに化石燃料はなくなりますが、はてさてその頃まで地球ってあるんでしょうかねぇ。

Hadozon

| | コメント (0)

2008年8月15日 (金)

大阪オタク買い物行くも、グルメツアー?

認知的不協和を起こした時、どうしたらいいのでしょう?自分を変えるのか、いや、世界を変えてやる(^_^;)ホワイトです。

先日、友人とひさびさの大阪オタク買い物に行ってきました。
当然、行った街は、日本橋なのですが、・・・だめじゃん。

何がダメだって、欲しいものが何もありません;_;

どうしたの?日本橋。
それとも、私が置いていかれているの??

結局、お買いものしてないので、報告できるグッツなーい。

今回、変わったことといえば、初めて行ったお店をご紹介。

『自由軒』

Photo

大阪の自由軒の名物カレーです。
たぶん、超有名店なんでしょうけど、初めて行きました。てか、近く通っているのに、あるの知りませんでした。

まあ、味はそれなり。

観光に来られた思い出にはいいのかも

『ベトナムカフェ PHO4U』

Photo_2

海鮮フォーとか食べました。
いや、なんとなくですけど。米の時代でしょ、これからは

 

 

 

 

200808031832000

ヒューガルデン・ホワイト

あんまり見ない白ビールらしいです。
でも、真白じゃねー。北海道の流氷ビールが飲みたいぞ。

てな、感じで、ちっともオタクらしくない記事になっちゃった、反省。。。
次回までには、世界と同化するように、がんばりまっす。

| | コメント (0)

2008年4月13日 (日)

埋伏した毒が反逆の狼煙を上げる!

毒たる存在は、その身が毒たるを愛する者の中で知る、ホワイトです。

敵国に特殊工作員として潜入して、2週目が終わろうとしています。
今までの業務とまったく違う業務なのだが、実に肌にあっている気がするのはなぜでしょうw
近畿国を飛び周り、私の毒を振りまいています。

ところで、わが秘密結社は私を敵国に潜入させたわけなのですが、
その敵国はわが秘密結社と取引があるのです。

つまり、敵国に潜入しつつ、わが秘密結社に敵国の商品を売りつけることになるのです。
いままではあまり機能していなかったみたいなのですが、そこはそれ、私は悪たく行為に愛情を感じてしまうので、全力で任務を遂行してしまします。

光栄のゲーム三国志で、敵に埋伏した武将に裏切れて、帰ってこなかった経験てありません?

これって、二重スパイするべきなんでしょうか。
それとも、私の闇さ加減を把握していないわが秘密結社におもい知らせるべきなのでしょうか。

ま、駒たる私に罪は・・・あるか。

破滅の相がでてますよ、キヒヒ。
我とともに破滅せよ!

PS:長時間の通勤電車では、読書量が倍増します。やばす。

| | コメント (2)

2008年1月 5日 (土)

白い悪魔は、敵です。

あけました。事実のみ正確に伝えます。年があけました。ホワイトです(*^_^*)

今年はねずみ年ですね。
私はうし年です。頭の上に乗せて山を登ってあげたのに、一番乗りを取られたうし年です(-_-;) なので、ねずみは敵ですね。まわりは、敵だらけ(^_^;)さあ、どこを撃ってもあたるぞ。狙いを定める必要もない。うはははは。

毎年、今年こそは変革を、破壊と再生を、と思うのだが実践できないまま、年を終えてしまいます(^_^;)

さて、今年はどいなることやら・・・!

| | コメント (0)

2007年11月 8日 (木)

日本将棋連盟本部へ

東京国際映画祭:映画バカ放浪記3

ひとまず5色不動のうち、2色を制覇したあとで、渋谷区千駄ヶ谷へ向かうことに。
昨日、ネットカフェでふと気がついたのだけど、東京っていろんなものの本部とか事務局とかありますよね。中には、そこでしか売っていないものもあったり、有名人に会えたりする。

で、思い当たったのが、日本将棋連盟本部!

私のマニアック趣味の中に、将棋があります。
高校生の頃までは、たくさんさしてしたのですが、最近はもっぱらTVで観戦するばかりです。いつか復活したいと思いつつ、社会人って、普段、将棋を気軽にできるところがないんですよねぇ。

日本将棋連盟本部

200710251130000_3

 

場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9

 

 

 

 

 

総本山ですよ(*^_^*)
この日は、タイトル戦などしていなかったので、大盤解説会とか有名棋士に会えることはなかったです。残念。しかし、なんだか雰囲気が本部って感じ。事務局や、この建物に入ってくる人の中に棋士がいる可能性もあるので、どきどきして落ち着きません。
ひとまず、来た記念を買おうとグッズ売り場へ。

おお!なんか、いっぱいあります(*^_^*)やばす

全部欲しい(*^_^*)サインとか軸とか扇子とか、駒や盤は超高級品もありまーす。

悩んだ結果、好きな棋士の扇子を3本ほどゲット。
ここでびっくり。レジに女性が座っていたのですが、なんか観たことある。

・・・会長?

女流棋士会の会長さんですよ(*^_^*)
何してんのよ、こんなところで。お話している途中で気がついたのですが、なんだか申し訳ないような気がして、言い出せず。ただ、一定額以上買うと、色紙がもらえるということで、会長の直筆色紙までもらっちゃいました。会長、ありがとう。

200711080052000

| | コメント (0)

2007年11月 6日 (火)

五色不動 その1

東京国際映画祭:映画バカ放浪記②

25日の朝は、例によって秋葉原のネットカフェから始まります。
ずっと、アイカフェを使っていたのですが、最近は、メイプル対応ということもあり、和スタイルカフェを使うことが多くなりました。秋葉原でなくてもいいので、もっと快適なメイプルネットカフェを探したいものです。

今回の東京ひとり旅、映画祭以外には、なんとかく怪しいお寺めぐりをしたいなってことで、調べていくうちにブチあたったのが、これ。

五色不動尊

東京には、家光の時代、天海僧正の建言により、5箇所の不動尊を選び天下泰平が祈願されたという縁起があり、その対象が以下の不動尊である。

目黒不動
目白不動
目赤不動
目青不動
目黄不動

陰陽5行説に由来し、江戸城を守るために配置されているとの話もあるが、実際はあとずけの都市伝説だといわれている。
ただ、この五色不動は、女神転生にも出てくる怪しいスポットなんですよ(^_^;)メガテン好きなら、一度は行っておかねばいかんでしょ。

目赤不動

Photo

住所:東京都文京区駒込 南谷寺

 

 

 

 

 

目白不動

Photo_2

住所:東京都豊島区高田

 

 

 

 

 

 
よく考えたら、江戸城を中心に、東西南北に配置されているので、全部まわると東京を一周することになります。うーん、巡りはじめる前に気づけー(^_^;)
映画祭のスケジュールの関係もあり、この日は2箇所をゲット!
さあ、みんなで巡って、東京の結界を破ってみませんか(*^_^*)?

| | コメント (0)

2007年10月19日 (金)

KAI DINING RESTAURANT

ムーンライトジェリーフィッシュのような人生は、素晴らしい。ホワイトです。

東京国際映画祭が週末からはじまりますが、
私の参加は、来週水曜日からです。
待ち遠しいですね(*^_^*)
友人が、今月、先に東京の旅に行っているはずなのですが、私も負けないように
流浪の一人旅になる予定。どこに行こうかな。
今回は、寺社仏閣に加えて、近代建築やら美術館に行ってもいいし、
人気のラーメン屋を探してもいい。
そういえば、前回の東京の旅の時に気がついた吸血鬼居酒屋も
探してみるかな。それとも、メイドすし屋に行って、冥土へ落ちるか(^_^;)

前回の東京旅の時、友人と一緒に水族館に行ったせいもあり、
最近、水槽やら水族館に反応してしまいます。
なので、京都に最近?出来た水槽ダイニングを覗いてみました(*^_^*)

KAI Diningrestaurant

08_c

住所:京都市下京区四条通柳馬場西入ル井門四条ビルB1F

営業時間:17:00~24:00

 

 

 

 

私に不釣合いな、お洒落な店でした(*^_^*)
京都の居酒屋では、最大級の水槽?にナポレオンフィッシュやクマノミなどが泳いでました。食事は、オーダーバイキングのせいもあって、いまひとつですので、雰囲気を楽しみに行くお店ですね。ひとりで、ぼぅーっと行ける店ではないことは、確かですねぇ。
平日のランチなら、もしかしたら行けるか(*^_^*)

200710171904000

200710172103000

| | コメント (0)

2007年10月15日 (月)

探偵ガリレオ

情報の波の中で、溺れ死ぬ、これ至福の瞬間なり。ホワイトです (*^_^*)

秋の番組改編期となり、新番組が続々登場していますが、
何が面白いのでしょうかね?
とりあえず、『ガリレオ』を観てみました。原作者が東野圭吾で、以前にこの探偵ガリレオは読んでいたのですが、あまり面白かった記憶はありません。まずまずの作品だった気がします。ドラマを観てみると、やはりまずまずの出来でした。
科学をベースにしたトリックを取り組もうとした意欲作なのだと思いますが、さほどの効果は上げていないので、70%の出来具合といったところ。東野作品なので、大はずれはありませんが、大あたりでもありませんね。

誰か、優良番組情報ください!

ちなみに、アニメ作品が、今月中下旬から始まりますので、
下の作品は、初回をチェックしてみようと思います。
個人的な希望としては、美少女満載の漫画の製作費用を、もう少しまともな作品へまわしてもらえませんかね。脚本がゴミなものが多すぎます。しくしく(ToT)

カイジ ← 原作おもしろいので、いけるか!

ドラゴノーツ ←GONZO作品なので、なんとかしてー

しおんの王 ←将棋アニメ?なんじゃそれ

探偵ガリレオ (文春文庫) 探偵ガリレオ (文春文庫)

著者:東野 圭吾
販売元:文藝春秋
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0)

より以前の記事一覧